2022四カ村の祭礼レポート①

10月8日(土)・9日(日)に四カ村の祭礼が行われました。

コロナ禍になってから最初にして唯一となった行徳の例大祭です。

そして例大祭がコロナで一度も中止となっていないのも四カ村だけ。

前回の四カ村はコロナ前の2019年だったので、本年は通常通り3年に一度の祭礼が行われたことになります。

 

四カ村以外にも、祭りの開催を前向きに検討しているところはいくつかありましたが、開催の判断をする7月から9月にかけて、コロナの第7波が到来。さすがにあの状況では断念せざるを得なかったと思います。

 

そんな中、最後まであきらめずに話し合いを重ねていたのが四カ村です。

四カ村は4つの町(5つの自治会)の祭りですから、町によってさまざまな意見もあったと思いますが、何度も話し合いを重ねた末に、感染防止対策を行うことや、9月末の時点で学校閉鎖がないことなどの条件付きでの開催を決断しました。

結果として、祭りが開催される10月には第7波も収まり、無事滞りなく開催することができました。

 

四カ村の祭りの概要についてはこちらの記事で詳しく紹介していますが、今年の祭り前の様子については3つのブログ記事(「もうすぐ四カ村」、「湊新田 子ども神輿(樽神輿)製作」「四カ村 神輿の担ぎ手募集中」)でお伝えしています。

今回は、2022年四カ村の総まとめレポートとして、祭礼当日の様子を振り返ってみたいと思います。

 


10月8日(土)

香取神社や各神酒所(御仮屋と呼ぶ町もあります)に神輿が飾られました。

 

香取神社

 

欠真間一丁目

 

欠真間二丁目

 

香取一丁目

 

香取二丁目

 

湊新田

 

 

こうして見ると、なかなか見応えがありますね。

欠真間と香取は丁ごとに別の神酒所を設けているので、四カ村全部で6カ所もの神酒所があります。

宵宮ではそのすべてに神輿が飾られ、ライトアップされます。

宵宮の「神酒所めぐり」は、四カ村ならではの楽しみ方の一つともいえるかもしれません。

 

宵宮でお囃子の演奏を行っているところもあります。やはりお囃子を聴くと祭り気分も高まりますね。

香取一丁目(本塩囃子保存会)
香取一丁目(本塩囃子保存会)
湊新田(堅川囃子)
湊新田(堅川囃子)
湊(湊囃子連)
湊(湊囃子連)

 

 

夜7時から行徳街道で踊りのパレードが始まります。

前回の祭り(2019年)のときは台風接近で宵宮が中止となりましたので、2016年以来の6年ぶり。

 

各町、高張提灯の後に婦人会の踊りが続きます。

今年は湊新田が当番町会なので、香取神社の提灯の次が湊新田です。

 

続いて、香取。

 

欠真間。

 

湊の順番です。

 

隊列の真ん中には行徳太鼓連の太鼓トラックが入り、「行徳音頭」に合わせて威勢よく太鼓を打ち鳴らします。

 

ところが途中、ハプニングが。

音響トラブルにより、突然音楽が聞こえなくなってしまったのです。

 

しばしパレードが中断。

どうなることかと思っていたら…。

 

消防団の消防車が出動!

 

いざというとき、頼りになる消防団!

消防車のスピーカーを使って音楽を鳴らし、無事にパレードが再開できたのでした。

 

ところで皆さん、この「行徳音頭」という民謡の存在はご存じでしょうか?

行徳地域の盆踊りに行かれたことがある方は、知らずとも耳にされているかと思います。

 

YouTubeでもさまざまな動画がアップされていますので、興味のある方はぜひ検索して地元の民謡に親しんでみてくださいね。


10月9日(日)

 

翌日の早朝。

各神酒所に並んでいた神輿が、続々と神社に集結しています。

 

宮神輿(神社神輿)と各町の神輿、全部で6基が境内に揃いました。

写真ではなかなか伝わらないかもしれませんが、この光景はかなり壮観です。

写真をクリックすると拡大できます
写真をクリックすると拡大できます

 

神社の前では、湊囃子連さんが待機しています。本拠地・湊の神輿が出てくるのを待って先導するとのこと。

せっかくなら境内に入っていただいて、揉みのときに演奏をお願いすればよかったのにな。

 

拝殿では神事が行われています。

 

そしてその後、御霊遷しが行われます。

神社の本殿にまつられている御神体を神輿に遷す神聖な儀式です。

 

この儀式により、神輿が各町をまわるのは、神様が町内を巡幸するという意味を持つことになります。

 

この後、順番に行徳独自の神輿の揉みを披露します。

まずは宮神輿。

さし
さし
放り受け
放り受け
地すり
地すり

 

続いて湊。

今年修復した神輿の、祭礼での揉み初めです。

 

湊新田。

 

欠真間。

 

…と思ったら、欠真間は揉まずにそのまま外へ。

どうやら欠真間は宮神輿渡御のトップバッターのため、すぐにそちらに向かったようです。

 

続いて香取二丁目。

こちらもなぜか揉まずに行ってしまいました。

 

最後は香取です。

行徳揉みを勇壮に披露し、ラストをきっちり締めてくれました!

 

余談になりますが、拝殿側から撮影してみたら、たまたまバックに解体中の江戸川清掃工場の煙突が写りました。

この煙突、だいぶ短くなりましたね。

3年後の祭りのときには無くなっているはずなので、四カ村の神輿との2ショット(?)も最後になりますね。

 

 

こうしてすべての神輿が神社を後にし、欠真間は宮神輿、それ以外の町は町会神輿と、それぞれの町で渡御が開始されるのでした。

 

 

長くなりましたので、レポート②に続きます。

 

 

 

下の各カテゴリをクリックすると、 同じカテゴリのすべてのブログ記事を閲覧できます。

また、その下のボタンをクリックすると記事のシェアができます。

↓↓↓

祭りが10倍おもしろくなる!

行徳の祭りまるわかりサイト

わっしょい!行徳