· 

2024-2025行徳地域 各神社の年末年始情報

今年もいよいよ残りわずか。

各自治会の掲示板には、神社の年末年始情報が貼り出されています。

掲示板に案内が出ていた神社のみになりますが、今年(2024年)の正月の様子とともにご紹介します。

 

※写真をクリックすると拡大して見ることができます。

春日神社(下妙典)

千葉県市川市妙典3丁目6−12


神明社豊受太神宮(本行徳一丁目)

千葉県市川市本行徳1−10

豊受神社(本塩)

千葉県市川市本塩1-9


胡籙神社(関ケ島)

千葉県市川市関ケ島5−13

豊受神社(伊勢宿)

千葉県市川市伊勢宿6-11


押切稲荷神社(押切)

千葉県市川市押切6−30


詳しくは神社の公式サイトをご覧ください。


ここに掲載しているのは、行徳地域の一部の神社の情報です。

上記のほかにも行徳の神社はたくさんあります。

今年(2024年)の元日に当サイトが全神社をまわったときの様子をレポートしていますので、よろしければこちらの記事も参考にしてみてください。

 


行徳の除夜の鐘


こちらはお寺になるので当サイトとしては番外編となりますが、行徳の除夜の鐘についてもご紹介しておきたいと思います。

当サイトが把握している中では、行徳には4つのお寺に除夜の鐘があります。

(下記の他、湊の善照寺にも除夜の鐘がありますが、詳細は未確認です。)

 

静かな夜にゆっくりと響き渡る鐘の音を聴くと、一年の終わりを実感できます。

鐘つきで煩悩を祓ってから、新たな気持ちで初詣というのもいいですね。


除夜の鐘のレポート(2022年末)はこちらをご覧ください。

動画もありますので、併せてご覧ください。

 

 

 

下の各カテゴリをクリックすると、 同じカテゴリのすべてのブログ記事を閲覧できます。

また、その下のボタンをクリックすると記事のシェアができます。

↓↓↓

祭りが10倍おもしろくなる!

行徳の祭りまるわかりサイト

わっしょい!行徳