※2023湊水神宮まつりレポート①からの続きです。
■午後3時
午後3時をまわった頃は、こんな感じでまだ人出も少なかったのですが、
時間の経過と共に、少しずつ人が増えてきました。
堤防の上も混雑が始まり、前に進みにくくなってきました。
こんな光景も久しぶり。
やっぱり水神さまのお祭りといえば、これですよね。
お宮の方も少しずつ参拝者が増えてきました。
こちらは参拝するといただけるお菓子の詰め合わせです。
「おこもつ」という方もいますが、案外少数派のようで、今はあまり通じないかもしれません。
お宮の前にはお札授与所が設置されています。
水神様のお札やお守りをいただける貴重な機会となります。
おみくじもありますので、運試ししてみるのもいいですね。
そして今年初登場したのが、湊水神宮のご当地Tシャツです。
お色は湊カラーの白と水色で、1枚1,500円です。
当日見逃した方や、後から欲しくなった方がいらっしゃいましたら、当サイトにてお申し込み可能です。
人気商品につき、在庫は残り少なくなっているそうですが、1枚から受注生産が可能だそうです。
子どもサイズは100から160まで、大人サイズはS、M、L、XLで、納期は1週間ほど。
ご希望の方は、こちらから 色とサイズと数量、お名前とご連絡先をお知らせください。
担当者にお繋ぎいたしますので、追って担当者から直接ご連絡がいく形となります。
■午後4時
午後4時をまわりましたが、堤防の混雑具合いはあまり変わらないようです。まだ余裕がありますね。
参拝の列は長くなってきて、お馴染みの「最後尾」の看板が登場しました。
混雑するのは、例年午後5時すぎからでしたから、おそらく今年もピークはこれからでしょう。
暗くなってからまた様子を見に来ることにして、また現場から離脱しました。
■午後7時
再び湊に戻ったのは、午後7時半すぎ。
日中とは打って変わって、大混雑!
あまりの人の多さにびっくりです。
「堤防上は一方通行です」
「立ち止まらないでください」
という場内アナウンスがひっきりなしに流れていましたが、よく見ると、堤防の上は意外に空いているんですよ。
意外と余裕あるのかな?
なんて一瞬思いましたが、さすがにそんなに甘くはないですね。
堤防へ上がる階段のところで入場規制が敷かれ、長蛇の列を並ばないと露店会場に入れないという仕組みになっていました。
でもそこから入場すると、一方通行の途中から流れに加わることになるので、押切側の露店は見られないことになります。
全部見たいなら、一方通行スタート地点(押切側)から入るしかなさそうですね。
ではそちら側の様子はどうなっているのでしょうか?
行ってみたら、さらにスゴイことになっていました。
入場待ちの列がどこまでもどこまでも続き…
なんと、押切の先の伊勢宿まで!(驚)
時刻は午後8時をまわっています。
「祭りは午後9時までです。このままお並びいただいても、時間内に入場できない場合がございます!」
という場内アナウンスが流れていましたが、行徳の情報発信先駆者である浦安・行徳・妙典【東京湾岸千葉情報】さんのレポートによると、午後7時ごろから並ばれて露店会場に入るのに50分かかったとのこと。それからすると、この時間では、入場できないまま祭りが終わってしまったという方も多かったのではないでしょうか。
実際に並んだ方がいらっしゃいましたら、ぜひコメント欄より待ち時間や状況をお聞かせください。
露店会場の大渋滞に対して、参拝の列はというと、この短さ。
う~ん、本当はこちらがメインなんですけどね…。
お囃子舞台では、この時間、お子さんたちが太鼓を叩き放題(笑)。
そりゃ、楽しいよね。
大きくなったら、ぜひお囃子やろうね!
そして最後にそのお囃子の演奏をゆっくり聴かせていただき、今年の水神様のお祭りの締めといたしました。
■翌朝(番外編)
以上で祭りレポートも終わりとなりますが、最後に番外編として、湊青年会さんのインスタグラムにアップされていた「祭り翌朝の後片付け」の写真をシェアしたいと思います。
見てください、このごみの山!
祭りで出たごみは、分別されていないだけでなく、中身の残ったビン・缶や、おむつまで捨てられていたとか。
それをこうしてきれいに片付けてくださる方々の存在を忘れてはいけませんね。
そして私たちも、ごみの分別や持ち帰りなど、できることから協力していきたいですね。
画像提供:湊青年会
今年の水神様の参拝者数は、配付されたお菓子(おこもつ)の数から推定すると、およそ3,500人だったそうです。
露店に集まった人の数は推定8,000人、とする声も耳にしましたが、実際のところはわかりません。
でも例年以上に多かったのは確かで、多くの行徳民がこの祭りを待ち望んでいたことが伝わってきました。
以前の祭りの姿が戻ってきて本当によかった!
どうか来年もまたこの祭りが楽しめますように。
この祭りの動画を、忘れた頃にこっそりアップしようと思っています。
よろしければこちらからYouTubeのチャンネル登録をお願いします。
またこの後、7月14日の胡録神社祭礼の案内記事制作に取り掛かります。
アップは直前になりそうですが、急ピッチで進めたいと思いますので、もうしばらくお待ちくださいませ。 m(__)m
下の各カテゴリをクリックすると、 同じカテゴリのすべてのブログ記事を閲覧できます。
また、その下のボタンをクリックすると記事のシェアができます。
↓↓↓
コメントをお書きください